〠郵便制度施行記念日🏣

朝は少し雨が降っていましたが、午前中には雨が止み、少し日差しが家の中に差し込んでいますね😊
我が家の愛犬は陽当たりの良い所を探して気持ちよさそうに日向ぼっこしています🌞
厚い雲に覆われているものの、室内で過ごすにはちょうど良い暖かさですね✨
ですが、午後から夜にかけて急激に気温が低下するようです🤢暖かくしてお過ごしください😥
明日は投稿者の住む地域では最高気温が4℃になるようです😵風も強いみたいなので体感温度は更に下がりますね🥶

 

今日は【郵便制度施行記念日】です🏣

1871年(明治4年)の1/24、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始されました
それまでは飛脚便に頼っていたが、近代郵便制度の創設者である政治家・前島密(まえじま ひそか、1835~1919年)の建議により郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪に最初の郵便役所が創設され、営業が開始された。当時は東京と大阪間を3日と6時間かかって郵便を届けたといわれています。

その後、郵便役所はさらに横浜・神戸・長崎・函館・新潟と全国展開が図られました。また、江戸時代に地域のまとめ役だった名主に自宅を郵便取扱所とする旨を要請しました。1873年(明治6年)に全国約1100ヵ所の名主が郵便取扱所を快諾したことから、郵便制度は全国に拡大したとの事。

前島密はその功績から「郵便制度の父」と呼ばれ、1円切手の肖像としても知られています。また、東京郵便役所が置かれた現在の日本橋郵便局には「郵便発祥の地」の碑と前島密の胸像が設けられているそうです〠

 

近年、携帯電話の普及により郵便の役割が電子メールやラインなどに移行され、郵便の件数が減ってきていると言われています。投稿者も中学生になると携帯電話を友人がみんな持っていて「あけおめメール」というメールを作成し、全く同じ文章を友人全員に送っていました。
ですが、小学生まではお正月のポストを開けるときに誰からどんな可愛い年賀状が届いているかわくわくし、自分が年賀状に一筆書く際も何を書こうなどと相手をゆっくり思う時間はとても良い物でした。年賀状や手紙などは失って欲しくない日本の文化でもありますね😊
こういう時代だからこそ、日頃の感謝を込めて得意先やお世話になっている親族、友人に直筆で送ることで相手の印象に深く残ると思います🤗
時代の流れにそうことは必要ですが、デジタルとアナログを使い分け、日本の良いところはこれからも引き継いでいきたいですね😌✨

 


 

弊社では、無料での診断・お見積もりをさせていただいております💡
公式LINE・公式InstagramYouTube動画もございます🤗
キャッシュレス決済もご利用可能になりました✨

期間限定でキャンペーンも実施しています❗❗
ぜひお気軽にお問い合わせください💁‍♂️💁‍♂️
お問い合わせはこちらから👈👈
公式Instagramはこちらから👈👈
公式LINEはこちらから👈
ページ上部へ