サーモンと鮭何が違うの🤔?

今日の東京都江戸川区は朝から涼しく、愛犬とのお散歩も気持ち良くできました🐕程よい風とヒンヤリとした空気に一気に秋を感じました🍂朝は晴れ間も見えましたがだんだんと雲は増え、雨は降っていないもののどんよりとしたお天気になっています。
洗濯物はなんだかジメっとしていてしっかり乾いていない気がします💦

投稿者の家では基本的に除湿+扇風機で過ごしているのですが、なんか寒いな~と思って気温と湿度を確認したら室温26℃、湿度48%と表記されていて、そりゃあペラペラの半袖だと寒いはずだ!と思い、エアコンも扇風機も消して窓を開けたところ全然暑くなく、むしろ丁度いいくらいでした😳室内にいる分にはエアコンを使わなくても問題ないくらいの涼しさに驚きました😳この涼しさは長くは続かず、明日の台風が去ったらまた暑くなりそうですね😵💦明日は今日よりさらに涼しくなるようです。急な気温差で体調崩さないように気を付けましょう💡

 

先日、情報バラエティー番組を見ていたら「筋肉がついているとシミができにくい。筋肉には鮭を一日2切れ食べると良い」とやっていて、これだ!と思い立ち、スーパーで鮭を見ていました(単純)。でも鮭2切れって結構難しそうだよなぁ。と思いながら見ていたのですが、気になった事が…。鮭とサーモンの違いって何だろう🤔?日本語読みなのか、英語読みなのかの違い?気になったので調べてみました🔍

 

サーモンと鮭の違い


 

養殖のものは「サーモン」天然のものは鮭

鮭は英語でサーモンというため、鮭とサーモンは同じ魚です。ですが、日本では「サーモン」と「鮭」が使い分けられているようです。
「サーモン」にはさまざまな種類があり、正式にサーモンとされているのが、日本で多く流通している「トラウトサーモン」。トラウトサーモンは、サケ科サケ属ニジマスの淡水魚です。
サーモンは養殖が多く、ペレット(粒状のエサ)や魚粉を食べているため、食中毒の原因となるアニサキス(寄生虫)が寄生しません。
そのため、サーモンは生食ができます。「鮭」は、サケ科サケ属の海水魚です。日本で多く出回っている鮭は「白鮭」と呼ばれています。

産卵のために川を遡上する鮭は、天然物や国産物が多く、オキアミを食べて育ちます。オキアミはアニサキスを食べることがあり、それを食べた鮭はアニサキスに寄生されてしまいます。アニサキスを宿した鮭を生で食べると食中毒を起こすため、鮭は加熱して食べる必要があります。

【サーモン(トラウトサーモン)】

  • サケ科サケ属ニジマスの淡水魚
  • 養殖が多い
  • アニサキスがいないため生で食べられる

【鮭】

  • サケ科サケ属の海水魚
  • 天然物が多い
  • アニサキスがいる可能性があるため加熱して食べる必要がある

ちなみにですが、鮭は「サケ」とも「シャケ」とも呼ぶことがありますが、どちらの読み方も正しいそうです💡
いかがでしょうか?なんとなくサーモンは生で食べるイメージがあり、鮭に関しては火を通して食べる物なんだろうなぁ。と理解はあったものの、そんな違いがある事を知りませんでした💦サーモンや鮭を積極的に食べて適度な筋トレや運動をしようと思いました💪

 


 

弊社では、無料での診断・お見積もりをさせていただいております💡
公式LINE・公式InstagramYouTube動画もございます🤗
キャッシュレス決済もご利用可能になりました✨
#東京都 #江戸川区 #雨漏り #雨漏り補修 #雨漏り調査

期間限定で梅雨キャンペーンも実施しています❗❗
ぜひお気軽にお問い合わせください💁‍♂️💁‍♂️
お問い合わせはこちらから👈👈
公式Instagramはこちらから👈👈
公式LINEはこちらから👈👈
ページ上部へ