今日の東京都江戸川区は朝から細かく雨が降っています☔今はもう止んでいるようですが、厚い雲はまだ空一面を覆っています。今日の夜はこと座流星群がありますが、ここまで曇っているとあまり観測は出来そうにありませんね💦
入籍した際に勤めていた会社でお祝いに炊飯器をいただいたのですが、最近炊飯中に異音がするような…🤔💦
それもそのはず、気が付くとすでに5年も駆使していました!5年間ほぼ毎日炊飯していた炊飯器。そりゃくたびれても来ますね。
炊飯器って寿命などあるのでしょうか。気になったので調べてみる事にしました🔍
炊飯器の寿命って?買い替え時はいつ?
炊飯器の寿命ははっきりと決まってはいませんが、毎日おいしいごはんを食べるために欠かせない炊飯器。寿命は意外と早く、使用状態によりおよそ3年〜10年といわれています。
3年〜10年とは、すごく幅がありますよね。寿命の差が出てしまうのは、どこに原因があるのでしょうか?詳しく調べてみましょう💡
メーカーの「部品保有期間」は製造打ち切りから6年
炊飯器の各メーカーは、炊飯器本体の寿命を明確に定めていません。
ですが、「補修用性能部品の保有期間」を定めています。炊飯器では、「製造打ち切り後6年間」と定められています。
補修用性能部品の保有期間は、修理が可能かどうかのめやすとなり、「寿命が6年」という訳ではありません。
炊飯器の買い替え時期の目安は購入後3~6年
ほとんどのご家庭では、炊飯器の買い替えは約6年くらいで行っているようです。中には、10年以上お使いのご家庭もあるかもしれません。
買い替えの目安は、内釜のコーティングがはがれてきたり、ごはんがうまく炊けなくなってきたときです。一般的には、6年程度で内釜に不具合が現われはじめます。
内釜をていねいに扱えば、10年以上長持ちするようです。長持ちさせるコツについては後述しますので、参考にしてください。
炊飯器を買い替えるタイミングは?不具合・故障のサイン
寿命が明確に定められていない炊飯器ですが、買い替えのタイミングはいつがよいのでしょうか?
炊飯器は、寿命が近づくと、不具合が起こり始めます。下記の症状が出始めたら、買い替えを検討しましょう。完全に故障してしまう前に、買い替えるのがおすすめです。
内釜のコーティングがはがれている
内釜のコーティングがはがれてきたら、買い替えのサインです。コーティングがはがれてもしばらくは問題なく炊飯できるのですが、ごはんがこびりつきやすくなり、おいしく炊けなくなってきます。
また、内釜が傷むと、炊飯器の温度センサーが正常に動作しなくなります。炊きあがりにムラができるようになり、焦げつくこともあるようです。
内釜だけを交換することも可能です。メーカーや機種により価格は異なりますが、5,000円〜35,000円程度で内釜のみを購入する事ができます。内釜の劣化が気になったら、早めに交換すると長く使えるでしょう。
異臭がする
繰り返しごはんを炊いていると、食品特有のにおいがつくことがあります。特に、炊き込みご飯を作ったあとや、炊飯器でお米以外の調理をしたとき(パンや煮物など)は、しっかりと内釜・ふたを洗いましょう。内部を清掃しても、においがとれない場合は、寿命が近づいているサインです。
異音がする
炊飯中に「ジー」と音がするのは、IH特有の音で、火力調整時に発生するものです。ほかにも「ブーン」という音はファンの音、「プクプク」はごはんの炊きあがる音ですので正常です。
いつもと違う音がする、音がうるさくなってきたなどの場合は、買い替えのサインとなります。
炊飯器を長持ちさせるコツ
炊飯器は、大切に使えば10年以上使用することも可能です。最も早く劣化するのは内釜ですので、内釜をていねいに扱うことが寿命をのばすポイントとなります。炊飯器を長持ちさせるコツをまとめました。
内側ではお米を洗わず、扱いは丁寧に
お米を洗うときに、内釜で洗っている人が多いのではないでしょうか。内釜でお米を洗うと、摩擦でコーティングがはがれやすくなってしまいます。お米を洗うときは、別のボウルを用意して使用するようにしましょう。
食器などのつけおき桶として代用するのもよくありません。内釜に傷がつく原因になります。内釜を洗う時は、やわらかいスポンジで優しく洗うようにしてください。たわしなど、固いものを使用してゴシゴシ洗いは禁物です。
内蓋は使用したら必ず洗う
炊飯器を使用したら、毎回、内蓋を洗うようにしてください。水蒸気がたまり、汚れやすい部分ですので、こまめに洗って清潔を保つようにしましょう。
洗わずに使用を続けると、ニオイやカビが発生し、異臭の原因になります。
吸気孔・排気孔を清潔に保つ
炊飯器の底部分には、熱を逃がすための吸気孔・排気孔が取り付けられています。
この部分にはホコリや水気がたまりやすくなっています。ホコリが原因で、空気の循環が悪くなり、故障の原因となることがあります。定期的に清掃をするようにしましょう。
温度センサーを拭く
炊飯器の底面には、温度センサーが設置されています。この温度センサーが汚れていると、炊飯器の温度調整がうまく機能せず、おいしいごはんが炊けなくなってしまいます。 乾いた布を使って、炊飯器の底面もしっかりと清掃しましょう。底面は日頃チェックしない場所だと思いますので、月に一度の清掃日を決めるなどして、定期的に清掃を行うとよいとの事です。
炊飯器の保温機能を使わない
ごはんを炊いたら、そのまま炊飯器の保温機能を使って保存をされている方が多いのではないでしょうか。
便利な機能ではありますが、ずっと熱がこもった状態になりますので、炊飯器を消耗させてしまいます。ごはんは、炊けたら別の容器にうつして保存すると良いそうです。
いかがでしょうか?投稿者の家の炊飯器は異音がしてきたのでそろそろ寿命が近付いてきているようです。買い替えるときは、炊飯器を買取専門店に査定に出してみましょう。使用済みの家電は売れないと思われるかもしれませんが、思いがけない査定額がつく可能性もあるようです。少しでも新しく買い替える時の足しになったら嬉しいですよね😊