今日の東京都江戸川区では久しぶりに早朝からスッキリと晴れていました🌞曇っているよりもスッキリと晴れている方が涼しく感じ、朝のお散歩がいくらか楽でした🎵
曇っている時間もありましたが、風もあったのでお洗濯物も気持ち良く乾きました👕
そういえば、お子様のいるご家庭では夏休みが始めっている所も多いですよね🤔今日のブログではお子様とのお出かけの際に気を付けたいハンディファンの使い方について書いていこうと思います。
暑い日が続いていて、携帯扇風機を街中で多くの人が使っていますよね。医師によると、間違った使い方をすると熱中症や、目の角膜を傷つけるドライアイの危険もあるとのことです。正しく使う方法を調べてみました🔍
ハンディファンの危険な使い方とは
滝のような汗をかいている時、特に外気温が35度(以上)になっている時に扇風機を使うと熱中症になってしまうこともあるそうです。また、 実際に外気温が35度の時に手持ち扇風機を使っていて、緊急搬送されてくる方も結構いるとの事です。35度を超える暑さの中で携帯扇風機だけを使用するのは、ドライヤーの熱風を浴びるようなものと変わらないと警告されています。
良かれと思ってやっていたであろうハンディファンですが、熱風を浴びている事と変わりないとは驚きです😵知らずに使っている方も多いのではないでしょうか🤔
ハンディファンを賢く使って危険防止
せっかくの便利なツールです。賢く使う方法を4つご紹介します💡
方法1.からだの表面の湿度を下げる
湿度は、熱中症リスクである「暑さ指数」の7割に影響しています。湿度が上がると、熱中症リスクは大きく上昇します。特に、シャツの汗ムレは、体の表面の湿度(体表湿度)を100%近くまで上昇させて危険なため、ハンディファンを使ってシャツを換気し、体表湿度を下げるようにしましょう。
方法2.濡らしたタオルへ風を当てる
濡らしたタオルに風を当てて、水の蒸発を加速させると、タオルが気温より-6度ぐらい冷えます。(水の気化熱による冷却現象)
水に濡らしたタオルを首に巻いて、さらに風を当てるようにする。首には血管が豊富にあるので首を冷やすようにするとよいそうです。
★扇風機と水タオルの組み合わせは冷える★
扇風機や水タオルは単独で使用するよりも、組み合わせて同時に使用する方が、冷感を強めあう場合があります。
例えば、水に濡らしたタオルと扇風機を一緒に使うと、単独で使う場合よりもタオルが冷やされます。これは『相乗効果』と呼ばれる現象です。
★扇風機と水タオルの同時使用で2倍の温度低下★
- 扇風機のみの場合→温度変化なし
- 水タオルのみの場合→-3.1℃冷えた
- 扇風機+水タオルの場合→-6.6℃冷えた
方法3.ハンディファンの風を目に当てない
★ハンディファンの風は目の角膜に危険★
携帯扇風機の間違った使い方は、熱中症だけでなく、目にも危険だそうです。眼科医の有田玲子先生によれば、扇風機から出る「風」を浴びることで目の角膜に傷をつけるリスクが高まるそうです。
★風のあて方を間違うとドライアイの危険も★
角膜は涙に守られており、扇風機などの「風」を受けることによって涙が蒸発すると、角膜がむき出しになって、疲れやかすみなどの症状がでる危険もあるそうです。
ハンディ扇風機は顔に近い距離から強い風が目に直接に当たることから、リスクが高いことが指摘されています。このため、目に風をあてないように、首元へ下向きに扇風機の風をあてるようにした方が良いと注意を呼びかけているようです。
方法4.ベビーカーでは、扇風機をなるべく高い位置につけて、必ず下に向けて送風する
ベビーカーの低い位置に扇風機を取り付けてしまうと、地表付近の熱い空気を子供に向けて舞い上げてしまう恐れがあります。
太陽で熱くなった地面に近づけば近づくほど気温は高くなります。ベビーカーに扇風機をつけるときは、なるべく高い位置(ハンドルやフードの高さ)につけましょう
なるべく高い位置から下に向けて、涼しい空気を子供に送るのがベビーカーに扇風機をつけるときのポイントです💡
逆に低い位置から上に向けて風を送るとアスファルトの熱風をお子様にあて続けてしまう事になるので注意が必要です⚠
いかがでしょう?最近ではハンディファンは必需品となってなっていますよね🤔とっても便利な物ですが、使い方を間違えないように注意して使いましょう⚠