今日の東京都江戸川区は早朝は雲が多く、ヒンヤリとしていたので、お洗濯物が乾かないかなぁと思いましたが、徐々に雲が晴れて良いお天気になってきたので一安心ですね🎵
明日は1日中雨の予報となっているので今日中にお洗濯物は済ませておきたい😫💦
今日、11月9日は「換気の日」です「換気の日」は、1987年に一般社団法人日本電機工業会の換気扇専門委員会の申請によって認定登録された記念日です。この日にちは「いい(11)くう(9)き=いい空気」の語呂合わせにちなんだもので、「換気について正しい知識を知らせていく」という趣旨で登録されました。
コロナ禍により、換気をする機会が以前よりはかなり増えたような気がしますが、これから寒くなっていくと冷気を逃がさないために換気をしなくなってしまいますよね💦
もちろん、感染対策としてもかなり重要な換気ですが、寒くなってくるとガス機器を使う頻度も増えるため、他の季節以上に意識して「換気」をおこなう必要があるようです。今日のブログではそんな「換気」について見直してみる事にしました。
換気はなぜ必要?
空気中の汚れは目に見えにくく気づきにくいものですが、換気不足になると部屋の中の二酸化炭素が増えて酸素が不足したり、壁紙などに使用されている接着剤や塗料の化学物質が放出されたりすることで、人体に悪影響が及ぶこともあります。また、外から持ち込まれたウイルスが家の中に停滞して家庭内感染の原因になることも。下記のような症状が出たときは、換気不足になっているかもしれません。
セルフチェックしてみましょう💡
- 頭痛やめまい
- 吐き気
- 集中力の低下
- 睡眠障害
- 息切れや脈拍数の増加
- 過敏性肺炎や喘息、アレルギー
- シックハウス症候群
- 感染症
換気するメリット
換気をすると、空気がスッとして気持ちがよいですが、それだけでなく、以下のようなさまざまなメリットがあります✨
- 有害物質を排出できる
- 過剰な湿気を排出できる
- 空気中の塵を放出できる
- 余分な二酸化炭素を排出して酸素を供給できる
- ニオイを排出できる
幹線道路が自宅近くにある場合や、花粉や黄砂が飛来する時期を除くと、家の中の空気は外よりも汚れてるようですね。上手に換気することで、家の中にたまった汚れた空気を外に排出することができます。
換気のコツ
エアコンを付けたまま窓開け換気
窓開けで換気をする時は、1か所の窓だけでなく、2カ所の窓を開けることで空気の通り道ができて効率的な換気ができます。窓から風が入る場合は、窓を開けましょう。2つの窓は対角線上にあるとさらに効率的だとの事です。
エアコンをつけたまま窓を開けるともったいない気がして、消した方が良いかな?と思いがちですが、冷えた壁、床、天井を暖めておくことで、窓開け換気をしても部屋の温度が下がりにくくなり、快適に過ごす事が出来るようです。
窓開け換気は1時間に2回
部屋の広さや窓の数などによっても異なりますが、一般住宅で換気をする時間や回数の目安は「1時間に5〜10分程度を2回」です。
思っているよりも頻繁だと感じるかもしれませんが、1時間に10分の換気を1回するのと比べると、1時間に5分の換気を2回行った方が効果が高いようです。
厚生労働省も「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法として、「30分に1回以上、窓を数分間程度全開にする」ことを推奨しています。
ただし道路に面している住宅など、窓を全開にすることに抵抗がある場合は、キッチンや浴室などの換気扇を作動させた上で窓を少し開けるだけでも大丈夫との事です。
エアコンから離れた窓を開ける
室内に窓が複数ある場合、どの窓を開けて換気するのが適切なのでしょうか。
エアコンの暖かい空気がそばにある窓から出てしまうと、効率的に暖めることができず、エアコンに負荷がかかり続けて電気代が上がる原因となってしまうとの事です。
湿度は40%以上をキープする
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室がまとめた、「寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイント」によると、感染症対策には、湿度40%以上が良いとされています。
換気を行うことで40%を切ってしまいそうな場合は、加湿器と併用するのが良さそうですね💡
部屋の条件や環境にもよりますが、できる範囲の工夫をしながら上手に換気し、これから来る冬を快適に送りたいですね。