今日の東京都江戸川区は朝から気持ち良く晴れています☀ここ数日、寒い日が続いていましたが、気温が低くても今日は夕方まで暖かい日差しを感じる事が出来そうですね😊
今日は節分の日ですね👹ご自宅でお子さんと一緒に恵方巻を作って食べるというお家も多いと思いますが、夕方のスーパーで少し値下げされた恵方巻もねらい目ですよね🎵
投稿者の家では手作りせずに、沢山種類のあるスーパーで購入しています🤤
『節分の日』というと、歳の数+1つお豆を食べるという風習がありますが、なぜでしょう🤔?歳の数+1つ分のお豆を食べる理由と、今年の恵方についてなど書いていこうと思います。
《豆まき》は何のためにするの?正しい撒き方ってあるの?
▼豆まきをする理由
豆まきをする際に「鬼は外、福は内」と言うのを耳にしたことがある人も多いですよね。節分の豆まきには、鬼を外へ払い、福を家内へ呼び込むことを目的としているようです💡
「鬼」と聞くと、桃太郎などの昔話に出てくる、角の生えた架空の生き物👹に豆をぶつけて退治するようなイメージですが、昔は病気や不幸といった災いを招くのが鬼だと考えられており、豆は鬼退治というよりも、邪気を払う目的でまいていたようです。
▼正式な豆まき
- 日暮れまでに福豆を準備をします。
- 鬼が戸口から入るのを防ぐため「ヒイラギの小枝にイワシの頭をさしたもの」を門や玄関に飾ります。鬼はイワシとヒイラギが大の苦手とされているからです。これは「鰯柊(いわしひいらぎ)」として店頭でも販売されていますが、手作りも簡単です。
- 午後8時~10時頃開始します。玄関、ベランダ、窓などすべての戸を開け放します。
- 年男は桝に入れた福豆を手にして、玄関から各部屋を回ります。出入口のとことで「鬼は外、福は内」と2回ずつ繰り返し声をかけながら豆をまきます。桝を左手に、胸の高さに持ち、右手で下手投げでまくのが正しいまき方です。
- 豆をまき終わったらすぐに戸締りをします。鬼を締め出し、福を逃さないためです。
- 豆まきが終わったら家族全員で豆を食べますが、この豆は「年取り豆」と呼ばれます。自分の年齢だけ、もしくは年齢の数+1個だけ食べるのがならわしです。そんなに食べられないという場合は代わりに「福茶」を飲む習慣もあります。ちなみに、豆まきの豆を炒るのは、「拾い忘れた豆から芽が出るとよくない」といういわれがあるからです。
正式な豆まきの方法を見てみると知らない事がたくさんありました。こうした伝統的なやり方を忘れないでおくのも大事ですね。また、「年男がまく」とありますが、地域によって様々で厄年の人がまく。とされている所もあるようです。
伝統的なやり方は覚えておいて、実際にやるときはお子さんと一緒に家族で楽しく行えると良いですね🎵
大豆は歳の数+1つ食べる?
節分では「年齢の数+1個」の豆を食べます。それは「来年も健康で幸せに過ごせますように」との願いからです。ここで言う”年齢の数”が数え年か、満年齢かということですが、どちらでもかまわないようです。
+1個食べるというのは「来年も健康でありますように!」ということを願ってのことなので、それが数え年なのか満年齢なのかは別次元の話だということです。
満年齢+1個の地域もあれば数え年+1個の地域もあります。
地域単位で例えましたが、家庭毎にも違います。ようするに「+1個」という部分には意味がありますが、数え年か満年齢かに意味は無いということですね。
ただ実際には”満年齢+1個”という家庭が多いようです。これは普段から広く利用されているのが満年齢だということからだそうです。
今年の恵方の方角は?
2024年の方角は「東北東やや東」!
恵方巻は、その年の「恵方」と呼ばれる方角を向いて、言葉を発さずに丸かじりするのが決まりですね。願い事を思い浮かべながら食べるとよいといわれています。
2024年の恵方は「東北東やや東」ですが、この方角がどう決まるかご存じでしょうか。 恵方とは歳徳神(としとくじん)という神様がいる方角のことで、その方角は毎年変わりますが、実は「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」の4パターンしかないんです。暦を構成する十干( 甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)によって、4つのうちどの方角になるかが決まります。
歳徳神はその年の福を司る神様のこと。その方角に向かって、いろいろなことを行うとよいといわれているため、恵方巻もこの恵方に向かって食べると良いとされているようです。
いかがでしょうか。いまさら聞けない節分のアレコレを調べてみました。投稿者も知らない常識がたくさんありました😳恵方巻を恵方をむいて食べるのって元は関西が発祥だそうです。確かに思い返せば、小さい頃に自宅で豆まきをしてお豆を食べた事はありますが、恵方巻を食べるようになったのはある程度大きくなってからのような気もします🤔それもそのはず。1990年代に大手コンビニエンスストアが全国的に広めたことから、今ではすっかり定着したんだそうです。今でこそ手軽に手にはいる恵方巻ですが、こうして風習が広がるのは面白いですよね🎵