今日の東京都江戸川区もスッキリと気持ち良く晴れています🌞風は昨日よりも落ち着いていて、日中は日差しが暖かく感じられますよね😊
この気持ちの良いお天気は今日までとなり、明日はお昼頃から雨が降ってくる予報となっています☔その後、来週はスッキリしないお天気となりそうですね💦
紅茶や緑茶、抹茶などを購入するとアルミの袋に入っていますよね。なんでだろう?そもそも、開封済みや未開封のお茶ってどうやって保存するのが正解なんだろう🤔気になったので調べてみる事にしました🔍
デリケートな茶葉の正しい保管方法
リラックス効果や免疫力アップ、美肌やアンチエイジング、ダイエット、便秘改善、口臭予防など嬉しい魅力がたくさんある緑茶。日本人にとっては馴染みの深い飲みものですが、間違った茶葉の保存方法でお茶の風味を台無しにしてしまっている方は意外と多いのだそうです。香りも風味も最高の状態で楽しむなら、正しい茶葉の保存方法をしっかりマスターしておきましょう💡
お茶の保存を正しく行わなくてはいけない理由
引き出物やちょっとしたお礼などでいただく事も多い茶葉の緑茶ですが、食品棚や引き出しの中に入れっぱなしにしていませんか?茶葉は乾燥しているので風味や品質が損なわれがちです。でも実際には、温度や湿度、空気や直射日光の影響を非常に受けやすいため、正しい方法で保存をしなければあっという間に茶葉の品質が落ちてしまいます。品質が劣化してしまった茶葉は、見た目が変色してしまうだけではなく、葉緑素やカテキンなどが参加する事で、お茶本来が持っている免疫力や美肌効果などを低下させてしまう事もあります。また、茶葉は臭いを吸収する脱臭作用に優れているため、保存方法を誤ることで室内のさまざまな臭いを吸ってしまい、お茶本来の香りなども損なわれてしまうとの事です。
お茶の保存方法
お茶の美味しさや風味、香りをしっかり守る事ができる正しい保存方法を見ていきましょう。
未開封の場合
パッケージが未開封の茶葉は、冷凍庫もしくは冷蔵庫に入れて保管します。ただし、冷蔵庫や冷凍庫で保存していたお茶を飲む場合には、茶葉の鮮度を保つためにも24時間かけて常温に戻してから行うようにしましょう。
開封後の場合
開封後の茶葉は密閉性があり、光を通さないアルミ袋に入れて、冷暗所で保管します。開封後のお茶は封を開けたまま冷蔵庫で保管してしまうと、茶葉の脱臭作用が冷蔵庫内のニオイを吸収し、お茶の香りや鮮度が損なわれてしまったり、結露が生じたりする可能性があるため、チャック付きの茶袋などで封をして保存すると良いそうです。また、一旦開封したお茶は、賞味期限にかかわらず2週間から遅くても1か月以内に飲み切るようにしましょう。
ティーバッグの保存方法
ティーバッグも中身には茶葉が入っているため、未開封のあ場合は冷蔵庫で保存しましょう。開封後は茶缶やチャックs付きアルミ袋にいれて常温で保存するようにしましょう。
お茶の賞味期限ってどれくらい?
お茶賞味期限はパッケージに記載されているのが一般的です。ただし、その起源には各社でばらつきがあって、3ヶ月と短い物もあれば1年程もつとされている物もあります。「賞味期限」というのは、あくまでも「その食品を美味しく食べる事ができる期間」を表していますから、賞味期限が過ぎてしまったからといってすぐにお茶が飲めなくなってしまう訳ではありません。では、その判断はどのようにすれば良いのでしょうか。賞味期限が切れて最初にチェックするのは「茶葉の見た目」です。茶葉は湿気に大変弱く、変色しやすいため、色が茶色くなったりしていないか、カビが生えていないかを確認しましょう。その後、実際にお茶を淹れてみて、風味や香りをチェックします。明らかにいつも飲んでいるお茶よりも苦味が強い場合には、茶葉が劣化している証拠です。残念ですが、処分してしまった方が良さそうです。
我が家ではお茶を開けた時にジップの袋を開け閉めするのが面倒だと感じ、透明な瓶に入れ替えてしまっていましたが、間違えた保存方法だったのですね💦
今もまさしく瓶の容器で保管してしまっているので、早めに飲み切り、次回からアルミ袋に入れたまま保管するようにしようと思います🍵
ホッと一息つくときに美味しいお茶が飲めるよう正しく保管しましょう💡