今日の東京都江戸川区は朝から雨が降っていましたね☔降ったり止んだりを繰り返していて安定しないお天気となっています。
明日も一日雨の予報となっています。お出かけの際は足元に十分ご注意ください。
最近、愛犬とのお散歩中にたまたま通りがかった家からとってもハーブのすっきりした香りがしてきました。もあっと暑い夏の夜に一瞬爽やかな気持ちになりました。そういえば、犬用の虫よけスプレーもハーブの香りがするよなぁ。ハッカ油も虫よけとして使えるし…。もしかして玄関先やお庭にハーブを植えてるのって虫よけのため😳!?と気になったので早速調べてみる事にしました🔍
ハーブの虫よけ効果について
「実際のところ、本当にハーブに虫除け効果はあるの?」と疑問に思っている方も多いと思います。
虫除け効果のあるラベンダーやゼラニウムなどのハーブには、虫が嫌がる成分や香りが含まれています。虫に対して忌避作用があるハーブを育てたり、ドライハーブにして室内に飾ることで、虫を寄せ付けなくすることができます。
中でもゼラニウムに含まれているシトロネラール、レモングラスに含まれているシトラール、ミントに含まれているメントールなどは特に虫が嫌がる成分だと言われています。
また、ハーブの効果はあくまでも「虫除け」です。殺虫効果はありませんので注意しましょう。
虫よけ効果のあるハーブ
ラベンダー
蚊や蛾などの害虫に効果があるとされているラベンダーは、「リナロール」という成分を多く含んでいます。このリナロールは防虫効果が高く、市販されている虫除けグッズにもラベンダーから抽出した成分が配合されているほど。
香りも良く人間にとってはリラックス効果もあるため、虫除けのハーブ選びに悩んだらまずラベンダーを選ぶのがおすすめです。
ゼラニウム(センテッドゼラニウ)
ゼラニウムは防虫作用がある「シトロネロール」や「テルピネオール」を多く含んでおり、蚊やハエなどに効果があるとされています。
ゼラニウムにはいくつか種類があり、レモンの香りがするレモンゼラニウム、バラの香りがするローズゼラニウム、ペパーミントゼラニウムなどがあります。香りも良く、花も鮮やかでキレイなので玄関先や窓辺で育てるのがおすすめです。
ゼラニウムは、アメリカでは「モスキートプラント(蚊の植物)」と呼ばれ、蚊よけ効果のあるハーブとして知られています。育つ環境や季節によっては含有成分の濃度に差が出るので、蚊よけ効果を感じにくくなることもあるようです。一定の蚊よけ効果を求めるのであれば、市販のゼラニウムの精油とうまく使い合わせていくのがおすすめです。
レモングラス
レモングラスはイネ科の植物で、蚊やゴキブリ、ダニなどに効果があるとされており、防虫効果のある「シトラール」「シトロネラール」が含まれています。原産国のインドでは、古くから蚊帳に編み込まれたり、蚊除けとして使われてきました。
名前のとおりレモンのような香りで気分がスッキリできるため、リフレッシュしたいときにもおすすめです。
ペパーミント
ミントの香り成分である「メントール」が虫除け効果を発揮し、とくに蚊やアリ、ダニに効果があるとされています。
ミントの品種のひとつであるハッカにも虫除け効果が期待できます。清涼感が強いため、気分をスッキリさせたいときや、暑い日に体感温度を下げたいときなどにもおすすめです。
シトロネラ
スリランカ原産で、レモングラスと同様にイネ科の植物です。防虫作用がある「シトラール」や「シトロネラール」が多く含まれており、蚊やゴキブリ、ダニなどに効果があります。
香りもレモングラスと似ていますが少し甘く、消臭効果もあるためニオイが気になるところでアロマを焚いたりスプレーをかけたりするのがおすすめです。
蚊連草(カレンソウ)
蚊連草はゼラニウムとシトロネラをかけ合わせて作られたハーブです。そのため、蚊やハエ、ダニ、ゴキブリなど様々な害虫に効果が期待できます。
栽培も簡単で、よく日の当たる場所に置いて1週間に1回ほど水やりするだけ。ハーブやガーデニング初心者の方にもおすすめです。
いかがでしょうか。上記の他にも虫よけになるハーブはまだまだあるようです。虫は苦手だけど植物を育て、見た目にも楽しみたいという方は良かったらハーブを視野に入れてみて下さいね😊