各地域で大雨特別警報が発令されていますね💦特に北陸地方・近畿地方の方、ここ数日の大雨により、被害はどんどん広がっていますね。
本日のブログでは大雨特別警報がどういう物なのかをご説明いたします。
大雨特別警報とは
【特別警報】とは、警報の発表基準をはるかに超える大雨や、大津波等が予想され、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっている場合に発表し、最大級の警戒を呼びかけるものであり、気象庁では、平成25年8月30日から運用しているようです。
特別警報が対象とする現象は、18,000人以上の死者・行方不明者を出した東日本大震災における大津波や、我が国の観測史上最高の潮位を記録し、5,000人以上の死者・行方不明者を出した「伊勢湾台風」の高潮、東日本の広い範囲で河川の氾濫等による甚大な被害をもたらし、100人以上の死者・行方不明者を出した「令和元年東日本台風」の大雨等が該当します。
特別警報が発表された場合、お住まいの地域は数十年に一度の、これまでに経験したことのないような、重大な危険が差し迫った異常な状況にあります。この数十年間災害の経験が無い地域でも、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっていますので、油断しないようにしましょう。
警戒レベルと防災気象情報
警戒レベル1:災害への心構えをする
〈早期注意情報(警報級の可能性)〉
この時点で災害が発生する危険性は低いですが、最新の気象情報を確認するなど、災害への心構えをしておきましょう。
警戒レベル2:避難に備えて避難行動を確認する
〈高潮注意報〉〈氾濫注意情報〉〈大雨注意報〉〈洪水注意報〉
災害が発生するおそれがあるとして、各種注意報が発表されます。この段階で、ハザードマップで避難場所や避難経路を確認するなど、避難に備える行動をしましょう。
警戒レベル3:高齢者は避難を開始する
〈大雨警報〉〈洪水警報〉〈氾濫警戒情報〉
警報が発表され、自治体から避難準備・高齢者等避難開始の情報が出されます。この段階で、高齢者や避難に時間を要する人は避難を開始し、その他の人もいつでも避難できるように準備しましょう。
警戒レベル4:すぐに避難行動をとり、避難を完了する
〈高潮警報〉〈土砂災害警戒情報〉〈氾濫危険情報〉〈高潮特別警報〉
土砂災害警戒情報や氾濫危険情報などの発表に伴い、市町村から避難勧告や避難指示(緊急)が出されます。対象地域の方は全員速やかに避難してください。
警戒レベル5:命を守るための最善の行動をする
〈氾濫発生情報〉〈大雨特別警報〉
特別警報や氾濫発生情報などが発表され、市町村から災害発生情報が出されます。すでに何らかの災害が発生している可能性が極めて高い状況のため、無理に避難所へ向かわず、すぐに命を守るための最善の行動をとってください。
特別警報とは〈とるべき行動〉
【特別警報】とは、予想される現象が特に異常で、重大な災害の起こるおそれが著しく大きい場合に、最大級の警戒を呼びかけるために発表されます⚠
大雨(土砂災害、浸水害)・大雪・暴風・暴風雪・波浪・高潮の6種類があります。
警報の発表基準をはるかに超える現象に対して発表されるため、特別警報が発表されないからといって決して安心しないでください。特別警報が発表された時には、すでに災害が発生している可能性も極めて高い状態です。
気象情報などをこまめに確認し、特別警報が発表される前に避難を開始することを心がけましょう。
特別警報が発表された場合には、避難指示などに従って、ただちに避難所などに避難をしてください。避難所への避難が困難と判断される場合には、垂直避難を行うなど自宅の中でも安全な場所に避難してください。
警報とは〈とるべき行動〉
【警報】とは、重大な災害が発生するおそれのある時に警戒を呼びかけるために、気象要素が警報を発表するための基準値に達すると予想された場合に発表されます。
大雨・洪水・大雪・暴風・暴風雪・波浪・高潮の7種類があります。
気象要素には雨量指数や風速、降雪の深さなど、各警報によって基準値が設けられています。また、基準値は各市区町村などによって定められています。気象庁では、大雨警報(土砂災害)、大雨警報(浸水害)、洪水警報のそれぞれの危険度分布を発表しています。これにより、危険な箇所をより具体的に確認することができます。
警報が発表された時点で、すでに危険が差し迫ってる場合があります。危険度分布などを確認して、状況を把握するようにしましょう。
大雨警報(土砂災害)は、大雨のピークが過ぎて小康状態となっている時にも発生する可能性があります。解除されるまでは、油断せず警戒を続けてください。
上記の通り、警戒レベルをしっかりと把握し、日頃より警報に備えて動けるようにしておきましょう。
特に江戸川区は川に囲まれている地域です。警報があった際に避難する場所を今一度ご家族で話合い、万が一の時に備えておきましょう⚠
まだまだ警戒状況は続いています。警報が出ている地域の方はすぐにでも対応できるよう準備しておきましょう😥