栄養たっぷりバナナ🍌

朝からヒンヤリとしていて風も冷たく、1日肌寒く感じる日ですね🥶3時以降にようやく日が出てきましたが、北風が強く、家の中にいると暖かさを感じる事はありませんでした⛄
洗濯物は乾いてくれたので良かったです👕

 

私はフルーツが好きなのですが、買おうかな~と思うと今はどれもお高く…。そんな中、家計の強い味方と言えばバナナですよね🍌
安く買える物もあるし、1本食べただけでも結構お腹が膨れるし、栄養価も高い💡過去に”朝バナナダイエット”なるものも流行っていましたね😊
今日はそんなバナナにどんな栄養があるのか調べてみました🔍

 

バナナの主な栄養素と効能

バナナに含まれている主な栄養素は下記の6種類になります。

 

食物繊維▼

食物繊維は人の消化酵素では分解できない成分で、便通を改善したり、糖質などの吸収を穏やかにしたりする働きがあります。
バナナは食物繊維を含むため、便秘の改善や血糖値の上昇をゆるやかにする効果があります💡
また、食物繊維には、腸内の有害物質やコレステロールを吸着して、体外に排出する働きがあるため、食物繊維が豊富に含まれるバナナを食べると腸内環境を改善できます。

 

カリウム▼

カリウムは、人が必須とするミネラルの一種で、体内のナトリウムを体外に出す働きがあります。
余分な塩分を排出するため、むくみや高血圧の改善が期待できます。
カリウムの欠点は、水溶性のため茹でたり煮たりすると、水に溶け出すことですが、バナナは生で食べられるため、カリウムを損なう心配がありません👏

 

▼ビタミン▼

バナナはビタミンB群を多く含む果物です。
ビタミンB群は主に糖質やタンパク質、脂質の代謝を助ける働きがあるため、疲労回復に役立ちます。
バナナに含まれているビタミンB群は、以下の通りです。

  • ビタミンB1:糖質の代謝を助ける
  • ビタミンB2:脂質の代謝を助ける
  • ビタミンB6:タンパク質の代謝を助ける
  • ナイアシン:脂質やアミノ酸の代謝を助ける
  • 葉酸:細胞の生産や再生を助ける

ビタミンB群は栄養素の代謝をサポートするほかに、皮膚や爪、髪などの健康を維持する働きがあります。また、バナナに含まれる葉酸は、細胞の生産や再生を助ける栄養素であり、胎児の成長に欠かせない栄養素となっています。
ビタミンB1や葉酸は調理によって失われやすい栄養素ですが、バナナは生で食べられるため栄養を損いません。

 

糖質▼

人が活動するエネルギーのもとになる栄養素です。
バナナには食物繊維が含まれていることから糖質が穏やかに吸収されるため、血糖値の上昇を気にしている方にとっても、バナナは食べやすい果物といえます。
またバナナは、ブドウ糖や果糖、でんぷんなど、さまざまな種類の糖質を含み、それぞれの糖質は消化吸収される早さが異なるため、バナナは持続力のあるエネルギー源としても優秀です。ただし、食べ過ぎは肥満につながるため注意しましょう⚠

 

マグネシウム▼

マグネシウムは、骨や歯の健康維持に欠かせないミネラルで、約300種類の酵素に作用しながら、カルシウムとともに筋肉の動きをコントロールしています。また、正常な血液の循環をキープする役割もあります。

 

ポリフェノール▼

ポリフェノールは、植物に含まれる苦味や色素の成分で抗酸化作用があり、老化や生活習慣病の要因となる活性酸素を取り除いてくれます。バナナは熟すほどにポリフェノールが増えるため、ポリフェノールの健康効果を期待する場合には、追熟が進んで茶色い斑点が増えたバナナを食べましょう。

 

美味しさを逃がさないための3つの保存方法

 

▼基本は常温保存▼

バナナの原産は熱帯地域であり、寒い環境を嫌うことから、常温保存が基本です。14度〜20度くらいで風当たりの良い場所に保存しましょう💡
バナナの置き方にも注意したいところです。バナナを谷型に置いてしまうと、接触面が多くなってしまい、その部分から傷みが進行しますので、接触面を減らすためにも、バナナは山型に置きましょう。専用のバナナスタンドを活用すると吊り下げて保存できるため、接触面が減り長持ちするためおすすめです🍌

 

1本ずつ切り離す▼

バナナは1本ずつ切り離して保存すると、よりおいしい状態が長持ちします。バナナに含まれるエチレンガスには自らの熟成を促進させる効能があり、バナナがくっつき合う房の状態では、バナナ同士のエチレンガスによって熟成を早めてしまいます⚡
そこでバナナを1本ずつ切り離すと、周囲のエチレンガス濃度が低く抑えられ、おいしい状態を長持ちさせられるとの事です。

 

季節によって保存方法を変える▼

《夏の場合》
夏は気温が高くバナナの熟成も早く進むため、食べ頃を逃してしまわないように保存に冷蔵庫を活用しましょう。
好みの状態まで熟したら、バナナを新聞紙にくるんで、冷蔵庫の野菜室に保存してください。
熟成のスピードがゆるやかになり、食べ頃の状態が少し長持ちします。新聞紙で包んで適度な湿度を保ち、冷気が直接当たらないようにすることがポイントです。

《冬の場合》
冬場はバナナを新聞紙で包み、人が集まるリビングで保存しましょう。冬場は部屋の温度も低くなるため、追熟が遅くなりがちですが、比較的暖かい部屋なら、冬場でも熟成が進みます。

 

いつ食べるとどんな効果が?

 

朝】エネルギーの補給に

人が脳や体を働かせるためのエネルギー源はブドウ糖ですが、ブドウ糖は寝ている間にも消費されるため、朝には改めて補う必要があります。バナナにはブドウ糖を含むため、朝のエネルギー補給にピッタリの食べ物です。バナナは皮を剥いたらすぐに食べられるため、忙しい朝に適しています👏

 

【夜】良質な睡眠に

バナナは必須アミノ酸のひとつであるトリプトファンを含むため、良質な睡眠が期待できます。
トリプトファンは神経伝達物質であるセロトニンの材料です。セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれており、その効果は睡眠の促進やリラックスを促す効果があります。夜にバナナを食べると、良質な睡眠が期待できるでしょう🤭

 

【運動前後】筋肉サポートに

運動にはエネルギーの源となる糖質が必要です。バナナはブドウ糖などの糖類とデンプンの両方を含むため、運動前のエネルギー補給に適した果物です。糖類が速やかに、デンプンがゆっくりと消化吸収されることで、長時間にわたってエネルギー源となり、スタミナ切れの防止にもなります。また、筋肉の疲労回復にも糖質が必要とされているため、バナナは運動後にもおすすめで、汗をかくことで失われるカリウムやマグネシウムといったミネラルを補えることからも、リカバリーにも適した果物といえます💪

 

いかがでしょうか?改めて調べてみるとバナナの栄養素はすさまじいですね😳👏栄養価も豊富で、お値段もお安く、どんなタイミングに食べても効果がある。今週の買い物でもバナナを手に入れようと思います✨

 


 

弊社では、無料での診断・お見積もりをさせていただいております💡
公式LINE・公式InstagramYouTube動画もございます🤗
キャッシュレス決済もご利用可能になりました✨

期間限定でキャンペーンも実施しています❗❗
ぜひお気軽にお問い合わせください💁‍♂️💁‍♂️
お問い合わせはこちらから👈👈
公式Instagramはこちらから👈👈
公式LINEはこちらから👈

 

ページ上部へ