今日は朝からとても天気が良く、風も程よくあるのでお洗濯物がよく乾きそうですが、午後から少し雲が出てきそうですね☁
雨は降らないみたいなのでお洗濯物は干しっぱなしにしても問題なさそうですね👕
明日は野菜の日
明日は「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、栄養たっぷりで美味しい野菜のことをもっと知ってもらい、たくさん食べてもらうことを目的とし、全国青果物商業協同組合連合会(全青連)など9団体の関係組合が1983年(昭和58年)に制定したようです。
関連する記念日に8月24日の「ドレッシングの日」があります。その由来は、ドレッシングは野菜にかけて使うことが多いので、週間カレンダーの「野菜の日」の真上にくる8月24日がドレッシングの日となりました。
マヨネーズの製造・販売で知られるキユーピーでは、「野菜の日」の特集として、野菜が主役のレシピを紹介しています。
また、8月24日「ドレッシングの日」から8月31日「野菜の日」までの期間を「サラダウィーク」としていて、サラダを楽しむ1週間として組み合わせや調理のひと工夫で、無限に拡がる野菜の魅力を発信しているとの事です。
1日の野菜の摂取量は?
毎日意識して食べたい野菜ですが1日の摂取目安はどのくらいか、どうすれば目標量を摂取できるか気になりますよね🤔
ここでは、厚生労働省が定める目標量と、野菜の種類ごとの目標量、実際に摂取できている人の目安などを解説します🔍
厚生労働省が定める量は350g以上
野菜不足解消のためには、毎回の食事の中に意識して野菜を取り入れたいものです。厚生労働省の「健康日本21」によると、成人の場合1日当たり350g以上を目標としています。
この350g以上とは、健康な生活を維持するための目標値で、生活習慣病を予防する目的があります。
1日350g以上は、生野菜であれば両手で3杯、茹でたものなら片手で3杯程度が目安です。小鉢にすると5皿分くらいが目安。普段の食事では、毎食野菜の小鉢を1皿以上、1日に5皿以上摂ることを目指すようにすると良いようです💡
緑黄色野菜は120gを推奨
成人の1日の野菜の摂取目標は350g以上ですが、野菜であればどんなものでも良いというわけではありません。厚生労働省が定める野菜の1日の摂取目標350g以上のうち、「緑黄色野菜」が120g以上となっています。
緑黄色野菜とは、緑色や黄色、赤色など色鮮やかな野菜で、カロテンを可食部100g中に600μg以上含む野菜を指します。代表的な野菜は、ほうれん草、にんじん、かぼちゃです。
カロテンは、体内の活性酸素を減らす「抗酸化作用」を持つ、健康維持に大切な栄養素です。特にβカロテンは、ビタミンAに変換されて作用し、皮膚や粘膜の健康を維持するなどの働きを担っています。
一方で、緑黄色野菜以外の野菜のことを一般的に淡色野菜といいます。代表的な野菜は、タマネギ、キャベツ、きゅうり、白菜、ごぼう、大根などです。
淡色野菜は緑黄色野菜に比べカロテンの含有量はそれほど高くありません。ですが、淡色野菜は、ビタミンCやカルシウム、ビタミンB2、ビタミンB1の供給源として、体の各機能を調整してくれるようです。
また淡色野菜は緑黄色野菜に比べ、水分や食物繊維を豊富に含んでいるものが多いです。水分や食物繊維が多いことで、食事のカサが増えたり咀嚼数が増えたりすることが期待でき、満腹感を得やすくなるのが特徴です。また、食物繊維は腸内環境を整えることができます。
このように、野菜を摂るときは摂取量だけでなく、緑黄色野菜と淡色野菜のバランスも意識して両方を補うようにすると良いようです💡
沢山の野菜を美味しく食べる方法
分かっていても個人的に生野菜がどうも苦手で、サラダは好きでも嫌いでもはないけれど食べなきゃいけないから食べている…。という感じでした💦もちろん、ドレッシングで美味しく食べれるのですが、千切りキャベツはモソモソしていて少し苦手。
そこで、蒸し野菜にしたら食べやすいのでは?と思いましたが、我が家には蒸し器が無いので、フライパンにお野菜と少量のお水を入れて食べていましたが、お水で食材の味が薄まってしまうし、お野菜はお水でビシャビシャに…。そんな時、SNSで見つけた方法がお野菜やお肉のうま味を引き出す方法だったのでご紹介します💡
深めのフライパンにクッキングシート敷き、その上に好きなお野菜とお肉を乗せます。クッキングシートの下にお水を入れて蓋をして蒸すだけで全然味が変わるのです!
お野菜がとってもジューシーになるので良かったら試してみて下さいね😊
蒸した時に出たお野菜のお出汁は玉ねぎなどが入っていなければ、愛犬のご飯にかけてあげるととても喜んで食べてくれます😋