今日の東京都江戸川区も暖かく過ごしやすい気持ちの良いお天気ですね🌞風もそこまで強くないので、絶好のお出かけ日和となりそうですね。今日から3連休という方も多いと思います。3日間基本的にお天気が良く、過ごしやすくなるのでお出かけが楽しめそうですね🎵
先日、ドラマを観ていたらお野菜に関する栄養素について話していました。私が中でも驚いたのは『人参』に関する栄養素です。これは、積極的に食べた方が良いと思い、ブログに書いてみる事にしました。
人参の主な栄養素
人参には豊富な栄養素が含まれています。その中でも主なものとして5つが挙げられます。
βカロテン
β-カロテンは、皮膚や粘膜の健康維持、動脈硬化の予防、免疫力のアップ、アンチエイジングなどの効果がある栄養素です。
人参はβ-カロテンを豊富に含む野菜の一つとして知られており、美容や健康の維持に欠かせない食材といえます。
アラサーの投稿者には欠かせない栄養素のひとつ、βカロテン。投稿者は花粉症もあり、目をよくこすってしまうので、粘膜の健康維持にも良いという事であれば、食べるしかないと思いました👀
食物繊維
食物繊維は、便秘の解消に効果のある栄養素です。
中でも、人参に多く含まれる「不溶性食物繊維」は腸の中で水分を吸って膨らみ、腸の動きを促す働きがあるため、お腹の調子を整えるのに有効といえます。
また、肥満・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病予防にも食物繊維は効果的です。
ビタミンC
ビタミンCにはコラーゲンの生成・美白効果などの働きがあり、美容に欠かせない栄養素です。
また、筋肉や臓器など人体の構成に欠かせないタンパク質を作るための必須栄養素としても知られています。
人間は体内でビタミンCを生成することができないため、健康を維持するためには、人参などの食物から栄養素を摂取することが大切です。
カリウム
カリウムは、むくみの改善に効果のある栄養素です。
体内の塩分量が多くなると、その状態を緩和するために体は水分をため込みます。これがむくみの原因です。
利尿作用のあるカリウムを摂取することで、余分な水分や塩分が体の外に排出され、むくみが改善すると考えられています。
葉酸
ビタミンB群の一つである葉酸には、貧血の改善・細胞の生成や再生の促進といった効果があります。
貧血になると酸素や栄養素が全身に行き届かなくなり、めまいや倦怠感などの体調不良を引き起こします。
葉酸には血のもとである赤血球の形成をサポートする働きがあるため、貧血の予防や改善に効果的です。
また、妊活中や妊娠中の方にも葉酸はおすすめの栄養素です。葉酸の摂取が特定の先天性異常のリスクを下げることは、研究でも分かっています。
5つの栄養素により、目や皮膚の健康維持、腸内環境の調整、風や貧血の予防など身体に嬉しい効果が豊富です🥕
人参は皮や葉にも栄養が豊富
スーパーなどで売られている人参は、大抵の場合「葉」が切り落とされています。また、人参を調理する時は「皮」を剥くという方も多いかと思います。
しかし、じつは人参の葉や皮には、可食部である「根」の部分と同様に多くの栄養素が含まれています。
ここでは、人参の葉と皮に含まれる栄養素をそれぞれご紹介します。
葉の栄養素
人参の葉には、ビタミンC・カルシウム・葉酸などの栄養素が豊富に含まれています。「葉のある人参」と「葉のない人参」の成分量を比較してみましょう。
葉のある人参
ビタミンC 22㎎
葉酸 73μg
カルシウム 92㎎
葉のない人参
ビタミンC 4㎎
葉酸 23μg
カルシウム 24㎎
葉のある人参は、葉のない人参に比べて3倍以上の栄養素を含有しているのですね😳なかなか葉のある人参を見つける事は出来ませんが、見つけた時は購入してみようと思いました。
皮の栄養素
次に、人参の皮に含まれる栄養素について見ていきましょう。調理の際に捨てられてしまうことが多い皮にも、葉と同様、多くの栄養素が含まれています。とくに豊富なβ-カロテンとビタミンCの成分量を、「皮のある人参」と「皮のない人参」で比較してみました。
皮のある人参
βカロテン 6900μg
ビタミンC 6mg
皮のない人参
βカロテン 6300μg
ビタミンC 4mg
皮のある人参は、皮のない人参に比べて多くのβ-カロテンやビタミンCを有していることが分かりますね。そのため、人参の栄養素を余すことなく摂取したいのであれば、皮つきのまま調理することがオススメです。
生と加熱でも栄養素が違う?
人参は、生と加熱時で摂取できる栄養素が異なるようです。ここでは、その違いについて詳しく解説します。
生のままの栄養素
人参には、熱に弱いビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6などが含まれています。また、水に溶けやすいカリウムも豊富です。人参を生のまま調理することで、これらの栄養素を損なわずに摂取することができます。
加熱した時の栄養素
人参に含まれるビタミン群やカリウムは加熱や水に弱い一方、油に溶けやすい脂溶性ビタミンであるβ-カロテンは炒め物や揚げ物にすることで吸収率がアップします。そのため、β-カロテンをしっかり摂取したい場合は加熱調理がおすすめです。
また、生の人参にはビタミンCを破壊する「アスコルビナーゼ」という酵素が含まれています。この酵素は熱に弱い性質を有しています。
そのため、ビタミンが豊富な食材と人参を一緒に食べる場合は、加熱調理をすることが望ましいといえますね。
いかがでしょうか。人参にはこんなに多くの栄養素が含まれていて、また調理法でも変わってしまうようなので、賢く積極的に食べれると良さそうですね🥕