今日の東京都江戸川区はとても気持ち良く晴れていますね🌞久しぶりにお天気が良いのでなんだかワクワクしてしまいます🎵
風も穏やかなので本当に春本番の心地良さを感じますね🌱明日・明後日はまた天候が悪化しますが、今週末はよく晴れそうですね😊
春の5Kの中の《花粉》と《黄砂》のおかげか、大きな窓が黄色っぽく感じます。気になった時に窓を掃除するようにしていましたが、ふと、皆さんどのくらいの頻度で掃除しているのだろう🤔と気になったので調べてみる事にしました🔍
月1~半年を目安に掃除しましょう
窓ガラスは、手垢・埃・カビ・油汚れ・結露などで汚れやすい場所です。汚れたまま放置してしまうと部屋の景観を損なうため、1カ月に1回ほどのペースで掃除をしましょう。月1の掃除で目につく汚れをササッと拭き取り、大掃除のタイミングで本格的に掃除をすればOKです。
網戸・サッシ・レールなどは、花粉・黄砂・土埃・カビなどの汚れが発生します。細かい部分が多いため、掃除をしなくても汚れは目立ちにくいかもしれません。しかし、汚れを放置し続けると頑固な汚れとなり落としにくくなってしまいます。半年に1回はしっかり掃除するのがベストだそうです。
窓掃除に適した時期や天気・時間
窓掃除は花粉・黄砂が落ち着く6月ごろと、年末の大掃除の2回を目安に行うと、効率よく汚れを落とせます。特に年末の窓掃除はマストといっても過言ではありません。1~2月は、部屋と外気の気温差で「結露」が発生します。結露は、埃やゴミなどの汚れと合わさることで「カビ」を発生させる原因になります。年末の大掃除のタイミングで汚れを落とすと、カビが予防できます。
また、季節だけでなく天気にも注意すると、効率よく窓掃除が行えます。窓掃除に適しているのは、くもりや雨などの湿度が高い日が良いようです。窓ガラスに付着した汚れが浮き上がりやすく、力を入れなくても楽にお掃除できます。時間帯は午後~夕方がおすすめ。日光が落ち着くことで光の反射が少なくなり、窓ガラスの汚れが見やすくなるとの事です。
窓掃除のコツとは?
外側から掃除を始める
窓は、部屋(内側)を外部(外側)から守る役割を持っています。外気に常に触れている外側は、内側と比べると土埃やゴミなどで汚れがつきやすい場所です。そのため、窓掃除は「外側」から始めます。外側の汚れが落ちることで、比較的汚れの少ない内側の汚れが目立つようになるのです。
これにより汚れの見落としが減り、掃除しやすくなります。窓ガラスと合わせて、網戸やサッシも外側から掃除すると効率的です。また、外側の窓掃除で汚れた掃除道具を、そのまま内側の掃除で使用してはいけません。汚れを内側に伸ばしてしまうことにもなりかねないので、内側の掃除に入る前に清潔にしましょう。
洗剤や水が乾かないよう素早く行う
窓ガラスに吹きかけた洗剤や水が渇いてしまうと、うろこ状や白いラインの「拭き跡」が残ってしまうことがあります。また、洗剤や水に埃や砂が付着することで、新たな汚れを生み出してしまいかねません。せっかく掃除したにもかかわらず、かえって汚れを招いてしまうことになります。
窓ガラスを掃除するときは、洗剤や水が乾かないように素早く行うのがコツです。最初に全ての窓ガラスに洗剤や水を拭きかけるのではなく、1枚ずつ拭きかけるようにすると乾燥を防げます。
拭きムラに注意
光の加減によって窓の汚れを見落としてしまい、拭きムラができてしまうことは、窓掃除におけるよくあるミスです。しっかりと掃除したつもりでも、よく見ると拭けていなかった場所があり、かえって窓が汚く見えてしまうことがあります。汚れを見落とさないためには、窓の上から下に向かって「コの字」を描くように拭くのがコツだとの事。効率よく掃除できるだけでなく、拭き残しが減ります💡
水拭きした後に乾拭きすることも大切なポイントです。自然乾燥にしてしまうと、窓ガラスに拭き跡が残ってしまいます。きれいに仕上げるためには、乾拭きで窓ガラスに残った洗剤・水分をしっかりと拭き取るのが大切です。
いかがでしょうか。窓掃除の大体の頻度やコツについてお伝えしました。汚れが気になる場合は月に1回の拭き掃除が良さそうですね😊
本格的なお掃除は半年に1回くらいで良いとの事だったので、今回の気になった《花粉》や《黄砂》の汚れに関しては簡単な拭き掃除にしようと思います。暖かい日中にやってしまいがちですが、夕方頃にやろうと思いました。明日は曇りなので窓掃除の絶好のチャンスです!
この機会にやってみて下さいね🎵