節電しながら湿気対策⁉

今日の東京都江戸川区は今朝は気持ち良く晴れていましたが、お昼を過ぎた頃には空一面が厚い雲に覆われていてジトっとした暑さが続きます💦
そして、今日6月8日に関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年より1日遅く、昨年より2日遅い梅雨入りだそうです。
関東甲信では今夜から雨が降りだす予報です。あす9日から朝にかけては局地的に激しい雨が降り、大雨となる恐れがあります。あす9日の朝の通勤・通学の時間帯は交通機関に影響がでる可能性がありますので道路の冠水や低い土地の浸水などに注意が必要です。雨雲レーダーなどで最新の情報を確認するようにしましょう☔

 

これから梅雨前線がやってきて、しばらく蒸し蒸しする日が続きますね。梅雨が明けて雨の日が減っても、蒸し暑さは続き不快感は募っていくものです💦湿度がグングン上がるなか、電気代も同時に上がっていて、エアコンを使うのに少もし気が引けます😢
今日のブログでは身の回りのものを使ってお金をかけずに簡単に部屋を除湿する方法を調べてみました🔍今回は除湿機・エアコンを使わずに除湿する方法です。

 

除湿の仕組みは2つ

除湿の方法といえば除湿機やエアコンの除湿機能、除湿剤などが代表的。ほかにも身の回りのものを使って除湿する方法など様々です。
このように多岐にわたる除湿の方法ですが、いずれも以下の2つの仕組みのどちらかに分類されているようです。

1.空気中の水分を吸収して取り除く

まずは単純に水分を直接吸収するという方法です。
これにはシリカゲル、生石灰、ゼオライトなど吸水作用がある物質が用いられますが、用途によって種類は様々です。
食品や精密機械など身近なものに使われていますし、除湿機でもこの方式が用いられることもあります。
また乾燥剤によっては天日干ししたりレンジなどで温めることで再利用もできるので、お金をかけずに除湿する事が可能です。

2.空気中の水分を結露させる

空気中の水分を結露(気体→液体の状態変化)させることで空気中の水分量を減らすという方法です。
空気中に含むことができる水分量を“飽和水蒸気量”と言いますが、温度が下がるほど飽和水蒸気量は小さくなります。
飽和水蒸気量を上回った空気中の水分は水滴となって現れます。これが結露の仕組みです。

以下の現象はすべて結露によるものです。

結露の例

  • 氷水入りのコップの表面に水滴
  • 冬の朝の窓につく水滴
  • 鍋の蓋に付く水滴
  • 車のガラスのくもり
  • 眼鏡のくもり
  • エアコンから垂れる水滴

結露によって出現した水分は空気中の水分(湿気)なので、これにより除湿することができます。エアコンの除湿機能はこの仕組みによるものですし、除湿機にもこの方式の物もあります。空気を冷やすだけなので、工夫をすればお金をかけずに除湿でき、同時に暑気払いもできるため、蒸し暑い夏には一石二鳥の方法です👏

 

除湿機・エアコン以外の除湿法

1.食品などについている乾燥剤

食品・医薬品・精密機械などに入っているシリカゲル、お菓子やのりなどに入っている生石灰(酸化カルシウム)などの乾燥剤は除湿剤としても使えます。密閉容器に入れて保存しておき、梅雨のジメジメした時期に取り出して使いましょう。
水分を含んだ空気は下に溜まりやすいので、床など家の中の低いところに置くと効果的だそうです。
そして“シリカゲル”は袋から出してフライパンや電子レンジで温めることで吸収した水分が放出されるため、くり返し使うことが可能です。また、シリカゲルの中には色のついた粒も含まれます。“塩化コバルト”を含浸させた青色シリカゲルというものです。
乾燥した状態は青ですが、水を吸収したらピンク色になり、温めて水分を放出するとまた青に戻ります。シリカゲルを温める際の目安は色で判断すると良いでしょう。
一方、“生石灰”の場合は吸湿すると成分が変わってしまうため、温めても吸湿機能は戻りません。また、水を含むと発熱するため、取扱いには注意が必要です。これらの性質を理解した上で用いましょう。ドラッグストアやネット通販での購入も可能です✨

 

2.重曹

料理や掃除、入浴剤などいろんな用途に使える重曹ですが、除湿にも使うことができます。消臭効果もあるので一石二鳥です。容器に移して低い場所においておきましょう。
水を吸ったら固くなって元には戻らないので、除湿剤として再利用することはできません。ただ、掃除や入浴剤などとして使う分には問題ありません。100均でも購入出来るので手軽に試す事が出来そうですね💡

 

3.粉末洗剤

粉末洗剤を開封して時間が経つと固くなっていた、そんな経験は誰しもあるものです。これは粉末洗剤が吸水性を持ち、空気中の水分を吸ったことで起きる現象です。
粉末洗剤も乾燥剤や重曹と同様、容器に移し空気に触れた状態で置いておくと部屋の除湿をしてくれます。
一度固くなった粉末洗剤は除湿剤として再利用できませんが、洗濯に使う分には全く支障はありません。乾燥剤や重曹よりも身近なものなので、とてもおすすめです🙌

 

4.水を凍らせたペットボトルや保冷剤

水を入れて凍らせたペットボトルや保冷剤を部屋に置いておくと、周りの空気が結露により除湿されます。お皿や容器などに載せて床に置いておくだけで、自然と水が溜まっていくでしょう。
さらに扇風機やサーキュレーターを併用することにより、除湿を促進しつつ冷たい空気の風を感じることができるため、蒸し暑い夏にはおすすめです。
注意点として、水は氷になると体積が増えるためペットボトルに入れる水の量には注意しましょう。体積の膨張率はだいたい10%なので、水の量は多くても9割くらいの量にとどめてください。この方法はペットボトルさえあれば0円でできる除湿方法ですね🙆

 

いかがでしょうか?どれも簡単に試せそうな方法ばかりですよね😊ですが、乾燥材や重曹、洗剤は万が一お子様やペットが口にしてしまうとちょっと怖いので、ペットボトルを凍らせるという方法が一番安心安全で簡単にできそうですよね✨今年の夏はペットボトルも駆使して節電を試みようと思いました😳
皆さんも気になってょう法があれば試してみて下さいね💡

 


 

弊社では、無料での診断・お見積もりをさせていただいております💡
公式LINE・公式InstagramYouTube動画もございます🤗
キャッシュレス決済もご利用可能になりました✨
#東京都 #江戸川区 #雨漏り #雨漏り補修 #雨漏り調査

期間限定で梅雨キャンペーンも実施しています❗❗
ぜひお気軽にお問い合わせください💁‍♂️💁‍♂️
お問い合わせはこちらから👈👈
公式Instagramはこちらから👈👈
公式LINEはこちらから👈👈
ページ上部へ